自分のバンドでもベースをお願いしている肥田君のリーダーバンド、2回目のLive。
前回一緒だったピアニスト、杉丸太一さんは別の仕事が入ったそうでNGになり、代わりに若手の成長株、平光広太郎君が入りました。
ドラムのヤッシー君こと長谷川康君も若手。
…ってことは!
唯一、自分だけ三十路Overなのでした(笑)
演奏は肥田君のオリジナルが多く、世界観を存分に感じる演奏でした。
やっぱ「Insomnia」好きです。
自分が抜けて三人で演奏した「FORTUITY」もいい曲。センスがあります。
写真ではソプラノを吹いていますが、この日はクラリネットもテナーも持っていって、3本使いました。
「I Didn't Know What Time It Was」「Greensleeves」でクラリネットを。
曲の感じが合うかなぁと思い使いましたが、みんなの感想はどうでしたか?なーんて。
このバンドに毎回来てくださってるお客さんに、かえるのストラップをいただきました。
嬉しくて早速つけてますよ!れなさん、ありがとうございます!
おまけ。ドラムのヤッシー君がキープした、オレンジジュース。
完全に、シャレです(笑)
4 件のコメント:
日曜は一日お疲れ様でした。
良いコメントいただけて嬉しいです。
コンボのライブでクラリネットとは初めてでしたけど,
I didn't know~は特に相性が良かったかなぁ,と思いました。
音色の雰囲気と,曲の雰囲気が混ざってた気がします。
次は瀬利さんのバンドの3rdライブですね。
参加できることを楽しみにしてます。
博隆さん
こちらこそ、コメントありがとう!
>I didn't know~は特に相性が良かった
ホントにそうだよね。
使いどころが難しい楽器は、ハマると何とも言えない魅力が出てくる。だからクラリネットもやめられないのです~。
来月の3rd Liveよろしくお願いします!
♪瀬利さん
肥田さんカルテットライブ、とっても良かったです。
クラリネットの瀬利さんの演奏も、見入ってしまいました。
Greensleeves、今回一緒に見に伺った友達と私の小学校の思い出の曲なので、懐かしさを感じる上に、クラリネットの音色で…とっても素敵でした。
ケロヨン、喜んでいただけて、こちらこそ、ありがとうございます。私の父とお揃いですが(笑)、瀬利さんにもご利益がありますように…。
次回は、8月のどこかでおじゃましようと思います~♪
♪れなさん
いつも本当にありがとうございます!
ケロヨン、常にチリンチリンといって和ませてくれます◎
次回は8月のどこでお会いできるのでしょうね。
再会を楽しみにしています。
コメントを投稿