試行錯誤する中でこの気づきは大きいし、また無駄に資源を費やすことも減らせて良いのでは?と勝手に思った次第である。
しかし、ソプラノサックスで4番のリードを使う日が来るとは。
これからも、良い音を追い求める毎日は続くだろうが、先に進むことばかり考えずに時々振り返ったり立ち止まったりすることも必要なのだな、と今回の一件が教えてくれた気がする。
久々の起用に応えてくれたリード。次のja+NKライブで、そのパワフルなサウンドを御披露目することになりそうだ。
試行錯誤する中でこの気づきは大きいし、また無駄に資源を費やすことも減らせて良いのでは?と勝手に思った次第である。
しかし、ソプラノサックスで4番のリードを使う日が来るとは。
これからも、良い音を追い求める毎日は続くだろうが、先に進むことばかり考えずに時々振り返ったり立ち止まったりすることも必要なのだな、と今回の一件が教えてくれた気がする。
久々の起用に応えてくれたリード。次のja+NKライブで、そのパワフルなサウンドを御披露目することになりそうだ。
僕はRico Royal派でした。パッケージと共に、いつしか吹奏感が変わってしまい、がっかりして違うリード探しに苦戦したのが良い思い出です。
もう手に入らないかなぁ。見かけるとつい嬉しくなります。
…ってことで、ブログにもアップ☆