Profile

自分の写真
blog引っ越ししました! 新しいアドレスは http://ameblo.jp/serisaxcla/ です。応援宜しくお願いします!

2009/01/02

内省


年始の時期はいつも自宅周辺がとても騒がしくなるので、実家に帰るのが恒例になっています。
今、ゆっくり体を休めつつ、ja+NKのCD『First Improvisation』を自分自身の音色やフレージングを振り返るために聴いています。
このCDを録音したのは2007年7月の話(7曲目のCHASEを除く。発売は同年10月)。当然その頃からトータルの演奏内容は変化しているのですが、形に残った自分の音に向き合って内省することを忙しさにかまけてなかなかできずにいました。

レコーディング直前に購入し今も愛用しているマウスピースのお陰で、ソプラノサックスの音色はかなり良い。ただ、ピッチの安定が課題ですね。このあたりは今でも試行錯誤中です。
悪くなる「原因」は掴めているので、ここをどう改善するかにかかっています。
ちなみに、『CHASE』をレコーディングした2006年12月は、違うマウスピースで吹いてるんですよ。
音色の違いは分かりましたか?

テナーサックスの音色に関してはこのバンドにうまくフィットしていなかった気がします。
CDリリースの半年後にマウスピースを替えてライブに臨んでいるので、このあたりは次回のレコーディングでどう変わるか楽しみ。

フレージングについて、思ったこと。
いわゆる「手グセ」をいかに減らすか。
新たなフレーズのストックを増やしつつ、今持っているものをいかに大事にするか。


温故知新、ですね。


話は変わりますが、改めて他のメンバーの音楽的経験値の高さに感心しています。 レコーディングに対する取り組み方が、右も左も分からない状態で臨んだ(ちなみにアルバムをレコーディングしたのは人生初)僕とは雲泥の差でした。
準備って大切ですね。
今年はja+NKで2枚目のアルバムリリースをする予定です。
それに向けて、いろいろ準備を重ねること。
これが新年の目標です。


…ちょいとこぼれ話ですが、昨年僕が作曲したオリジナル曲のメロディが、一箇所だけ『Blue Sky~いつか君と観た風景』と一緒でした。
今日始めて気づいて、驚いた!

0 件のコメント: