クラシックの名曲「アヴェ・マリア」といえば、皆さんどんな曲を連想しますか?
きっと、「ア~~~~~~~ヴェ~~~マリ~~~~~ア~~~~~~」なんて
美しい女性の
歌声をイメージするでしょう。
実際、クラシックの知識がほとんどない僕もそうでした。
これはシューベルト作曲の「アヴェ・マリア」です。
実は、この他にも モーツァルト バッハ&グノー カッチーニ ビゼー ストラビンスキー サン=サーンスなど、かなりの作曲家が「アヴェ・マリア」を作ったということを知りました。
カッチーニのそれも、高橋誠アコースティックバンドで演奏する機会があって知った曲です。
何て官能的で切ない曲なんだろう!静かでありながら、熱情を感じる曲。
実際バンドで演奏する際は、「とにかく感情を抑えて静かに主旋律を演奏」が僕の役目。
そして、熱情を高橋誠さんのバイオリンが即興演奏で表現します。
この曲、カネボウ化粧品のCMで部分的に使われています。興味のある方は視聴してみてくださいね。
しかし、この曲は本当にカッチーニ作なのか?という議論もあるようですね。
というのも、1994年より古い録音が見当たらず、カッチーニの書いたオリジナルの譜面もないそうで…
神秘的なエピソードを持った曲ですね。
6 件のコメント:
私も、カッチーニのアヴェマリア大好きです。
GTと本番しましたよ♪
その時は、タンゴをメインにしたので、アヴェマリアは、とっても静かな雰囲気で良い感じでした^^
riebeさん
僕達が演奏するのも静かな雰囲気で、少しずつ変わっていくのがポイントです。
ホントにいい曲です。
一度聴いて欲しいなぁ。
このバンド、大阪で演奏する機会があれば…
バイオリンの高橋誠さんは、大阪在住のミュージシャンで結成されている「カフェ・マヌーシュ」というユニットでも活動されていますので、良かったら聴いてみてくださいね!
そうなんですか~。聴いてみたい^^
チェックしておきますね♪
情報ありがとうございます。
またSeriさんも、大阪ライブ来て下さいよ♪♪
匿名さん(笑)
ありがとうございます!
大阪行きたいな~。
あ・・・コメント投稿失敗してる・・・^^;
ごめんなさい~。
匿名さん→riebeです。
riebeさん
大丈夫ですよ(笑)
分かってレスしましたので!
ありがとうございます。
コメントを投稿