Profile

自分の写真
blog引っ越ししました! 新しいアドレスは http://ameblo.jp/serisaxcla/ です。応援宜しくお願いします!

2007/12/21

ライブ続きなXmas Week。-その1 牛嶋としこバンド@新栄Swing-

忙しい年末の中でも、ひときわ忙しい1週間が始まりました。
Xmas前後、6連チャンでLiveなのです。

【その1】12/21 Swing編
まずは、メンバーから。
牛嶋としこ(vo)、内藤道男(tp)、佐々木広忠(as)、瀬利優彰(ts)、蔦川健(pf)、江崎ハジメ(b)、佃政彦(ds)
の7人編成、ヴォーカル+3管フロントという、まさにXmas前のライブにもってこいのとってもゴージャス なバンドです。



実は遥か昔(確か2003年)にも、一部メンバーは違いますが同じ編成、同じお店でライブしました。

一部メンバーで14時から覚王山の「スタジオ・ブルー」にてリハーサル。
アルトの佐々木さんとはこの時点で初対面でしたが、何と彼は遠路はるばる秋田県からやってきたそうな!
すごく練習熱心なナイスガイで、名古屋に数日間滞在する間マウスピースや楽器をたくさん見て回りたいとのことで、いくつか教えてあげました。
満足のいく買い物ができたらいいなぁ。

曲の進行確認を終え、18時にSwingへ入り、メンバー全員でリハを。
牛嶋さんは、音響調整バッチリな状態で歌い「気持ちいい」を連発してました。
艶やかな歌声と、適度なリヴァーヴがマッチした素晴らしい音世界。いいですねぇ。

…で、いざ本番近くの時間になると、店内は早くも満員に近い状態に!
そりゃあそうですよね、この日は3連休前で何かを楽しむには絶好の日ですから☆
それもこれも多くの牛嶋さんファンのお陰?でしょうか。
僕の周りも、50代くらいの男性のお客様ばかり(目の前がこんな大男でスミマセンって感じでしたw)。

本番は、後半につれてだんだんとヒートアップしていく自分がいました。
ラッパの内藤さん、カップミュートの使い方が絶妙!そして他の人がソロやってる時には「イェイ!」を連発して盛り上げ役に。
アルトの佐々木さん、何故か牛嶋さんに「ニャンチュウ」と愛称をつけられてましたが(笑)、たゆまぬ努力に裏付けられたソリッドなプレイを随所に展開。耳がとても良いです!
ピアノの蔦川さん、クールに渋くバンドを支えていました。要所を締めるソロも良かったです。
ベースの江崎さん、難しいアレンジの曲を顔色変えずに弾き、アルコも披露していました。
ドラムの佃さん、キメフレーズのアプローチが素晴らしく、この日はちょっと控えめなところを見せて縁の下の力持ちになっていましたよ。
ヴォーカルの牛嶋さん、何とも言えぬ個性があります。雰囲気を持ってます。お客様ひとりひとりに目配せし、声を掛けている姿勢には、とても頭が下がります。



7人7様な個性が混ざり、聴いていただいたお客様もかなり楽しんでいただけたのではないでしょうか。
2ステージ目が終わる頃には、お店も超満員に!
あまりの盛況ぶりと遅い時間に来たお客様がいらっしゃったこともあり、当初予定になかった「プチ」3ステージ目を行いました。
入れ替わり立ち替わりで、延べ70名くらいのお客様にお越しいただいた気がします。
本当に、ありがとうございました!
思えば前回この編成でライブした時も、たくさん入ったような…



写真はプチ3ステージ目の後半、お客さんが少し減った段階で元会社の先輩、Iさんに撮って頂きました!
Iさん、ありがとうございます☆



ライブ終わってから、アルトの佐々木さんに「瀬利さんのサックスはとってもビューティフルなプレイですね、勉強になりました。」と言葉をいただきました。




写真一番右が佐々木さんです。
僕はあなたの楽器や音楽に対するひたむきな姿勢を尊敬していますよ!!
これからが楽しみな、本当に素晴らしいプレイヤーです。
再会を約束して、お互い別れました。これもひとえにご縁ですね。大事にしたいです。

0 件のコメント: